富山出張2025 – 白海老と日本酒

泊まったホテルはアパホテル。大浴場のあるアパホテルは最高です。
富山出張、実は自腹で連泊しました。おかげさま、昨日は勝駒をはじめ、富山のおばんざいをたくさんいただくことができましたからね。
最高の目覚めですが、寒冷渦のせいで雹が窓に打ち付け、その音にびっくりして午前5時に目覚めました。富山の天候は安定しませんね。

朝食後、腹ごなしに散歩をしました。
まずは高岡大仏さま。「日本三大大仏」とあり、奈良の大仏・鎌倉の大仏・牛久の大仏じゃなかったかな? とGoogle検索してみたら、大仏界では壮絶な3位争いがなされているようですね。
岐阜の大仏さま・高岡の大仏さま、そして牛久の大仏さまとのこと。圧倒的デカさでいえば、牛久大仏が一番ですけれどもね。なかなか高岡の大仏さまもいいお顔でした。
高岡大仏さまに南無南無して、展示物をぐるっと見たのですが、そこで「諸行無常」を改めて学習しました。

そして、射水神社へと向かいます。いい景色です。

戦争で亡くなった英雄の方たちを祀っていました。

ちょうど桜が散る時期です。桜色の絨毯ですね。ただ、雨でぐちゃぐちゃでしたが。

射水神社には、二礼二拍一礼の参拝をして、アパホテルに戻りました。

あいの風とやま鉄道は、1時間に1本レベルです。時間を合わせて、富山駅まで戻ります。

富山駅下車、少しだけ富山FMの生放送を見学して、富山環水公園に向かいます。世界でもインスタ映えするスターバックスがあるとかどうとか。

まあ、こんな感じ。写真を撮る位置が重要なのかもしれませんが、ロケーションは抜群なスターバックスでした。
お昼が近づいてきたので、富山駅の中にあるお店に立ち寄ります。寿司の人気店は長蛇の列なので、とても並ぶ気になりません…。
日本酒の飲み比べをしました。酒蔵が選べて、昨日しのさんのお店で「羽根屋」が気になったので、富美菊酒造さんを攻めてみます。

真ん中の「煌火」がおいしかったなぁ。そして、ホタルイカの天ぷら。Good!!!

2,980円、奮発して白エビのお刺身も食べました。

日本酒によく合います。そして、ゴージャスに刺身5点盛り。ダイエットは明日からで構いません。出張族の本気です。

最後の〆は氷見うどんで。いつもお土産でもらいますが、本場の氷見うどん。Goodでした。

まだまだ酒は飲みますよ。羽根屋かすみざけをいただきます。うまかった!

最後に、千代鶴「にごり酒」もいただきます。富美菊酒造さん縛り、最後のにごり酒は20度ぐらいあるので、ガツンときますね。

お会計は1万円越えでしたけれども、初の富山、全身全霊で楽しみました。
帰りの新幹線は東京まで2時間40分の道のりではありますが、まる2時間ぐぅーと眠りについてしまったので、あっという間の帰宅でした。
ああ! なんて楽しかったんだ。また富山出張が入ることを願ってやみません。