Lesson 021 – 行列の非表示と再表示
行と列の表示を隠す操作、非表示を説明します。
C列とF列を非表示にしたい場合、非表示に設定したい列番号の区間をドラッグします。
列番号「C」の文字が書いてある箇所からドラッグを開始し、「F」と書いてある箇所でドロップします。
初心者がよく間違えるのは、セルを範囲選択してしまうこと。この列選択(行選択も同様)の操作を間違えないようにご注意ください。
選択後、選択している列番号「C」~「F」のどこでも構いません。 列番号上で右クリックをします。すると、オプション項目の帯が出てくるので[非表示]をクリックします。
正しくは、[ホーム]タブ→[セル]グループの細かい場所に[非表示]のコマンドボタンがあるのですが、この操作に関しては右クリックのほうが断然に早いので、こちらで覚えてください。
列番号と、列が非表示となりました。
では、再表示(非表示にした設定を戻す作業)をします。
非表示にしている列を挟む、B列~G列を選択します。
同様に、列番号「B」から「G」の箇所で右クリックをすると、非表示のすぐ下に[再表示]という表示が出てきます。
これで元に戻すことができました。
行方向の非表示も操作方法は一緒なので、説明は割愛します。以上が、行と列の非表示・再表示についての操作方法でした。
ワークシートで表が大きくなり、一時的に隠したい場所があるときにこの操作を行いますが、データを複数人で共有して使っているときは、この非表示操作をなるべくされないようにしてください。
理由として、自分の隠したところは他の人にはわからないからです。
いまは、この注意点だけ把握しておいてください。
実際は[データ]タブ→[グループ化]という作業で非表示操作を行うのですが、このLessonでは初心者を対象としております。
最初の段階で「隠す」という癖をつけてしまうとよくないので、ここまでにしておきましょう。
[char no=”1″ char=”さえちゃん1”]ほかの人がExcelを使ったとき「わー! こんなところに列が隠れていた!」 なんてことのないように注意してくださいね。非表示操作は自分が使っている時だけに使用を留めておいてください。[/char]